スポンサードリンク
標準コースタイム 約3時間40分
歩いたルートを地理院地図に重ねた地図です。ボタンやマウスでの拡大・縮小や表示範囲の移動ができます。モバイル端末ではスワイプやピンチで操作してください。
※ GPSログによる足跡ではありません。
ルートマップ全体図は下のリンクボタンで開きます。レポートに戻るときは、ブラウザやスマートフォンの「戻るボタン」か、右下の「山行記録に戻る」ボタンで戻ってください。
途中で休憩や昼食を挟み火口壁に到達したのは14時15分。標準タイムで2時間のところ、2時間50分かかってしまった。あとは目前の頂上へとゆるやかに登るだけなのでホッとした。
標高 阿蘇高岳:1592m / 阿蘇中岳:1506m
場所 熊本県
アクセス
JR豊肥本線宮地駅からタクシー仙酔峡登山口
山行日 2006/03/31
スポンサードリンク
〔15:15〕中岳山頂は小さなピークといった感じだが、高岳同様展望抜群である。北の眼下に仙酔峡と遠く九重山。西の眼下は砂千里ヶ浜の荒涼とした光景。その奥の草千里と烏帽子岳などの阿蘇の西エリアの眺めが良い。
中岳からザレ場を下り稜線を行くと再び岩稜帯になる。火口壁の吊尾根を見下ろしながらの急な下りでは、向かい風なので噴煙が流れてきた。火山性ガスのために、むせて咳き込んだり目が痛かったりして少しつらかった。
スポンサードリンク
標高 阿蘇高岳:1592m / 阿蘇中岳:1506m
場所 熊本県
アクセス
JR豊肥本線宮地駅からタクシー仙酔峡登山口
山行日 2006/03/31